令和3年の年表 令和2年の年表
令和5年 6月1日 家庭医療学講座を総合診療学講座に名称変更
総合診療部・初期診療科を総合診療科に名称変更
基礎研究棟を総合研究棟に名称変更
4月1日 薬物治療学講座の設置
スポーツ・運動器科学共同研究講座(共同研究講座)の開設
先進的医療研究開発講座(共同研究講座)の開設
3月31日 革新的医療機器・システム研究開発講座(寄附講座)の廃止(期間満了)
令和4年 10月1日 分子工学研究所 サステナブル素材開発共同研究講座(共同研究講座)の開設
ミスフォールドタンパク質関連疾患治療学講座(共同研究講座)の開設
4月1日 先端医学研究機構の設置
神経難病研究推進機構の廃止
創発的研究センターの設置
分子工学研究所 機能性材料共同研究講座(共同研究講座)の開設
分子工学研究所 新材料分子設計共同研究講座(共同研究講座)の開設
再生医療開拓講座(共同研究講座)の開設
生命情報開拓講座(共同研究講座)の開設
令和3年 耳鼻咽喉科学講座を耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座に名称変更
耳鼻咽喉科を耳鼻咽喉科・頭頸部外科に名称変更
乳腺・一般外科を乳腺・小児・一般外科に名称変更
NCD疫学研究センターの設置
アジア疫学研究センターの廃止
睡眠行動医学講座(寄附講座)の廃止(期間満了)
令和2年の年表
令和2年 国際交流センターの設置
国際交流支援室の廃止
平成31年の年表
平成31年、
令和元年
前立腺癌小線源治療学講座(寄附講座)の廃止(期間満了)
臨床教育講座の廃止
医療人育成教育研究センターの廃止
医学・看護学教育センターの設置
形成外科学講座の設置
先端がん研究センターの設置
アドミッションセンターの設置
IR室の設置
総合戦略会議の設置
平成30年の年表
平成30年 神経内科を脳神経内科へ名称変更
教育推進本部の設置
情報総合センターの設置
革新的医療機器・システム研究開発講座(寄附講座)の開設
バイオメディカル・イノベーションセンターの廃止
小児発達支援学講座(寄附講座)の廃止(期間満了)
写真:リニューアルされた正門
リニューアルされた正門
写真:ダヴィンチ
手術支援ロボット「ダヴィンチ」
平成25年から平成29年までの年表
平成29年 研究活動統括本部の設置(研究活動推進室、産学連携推進機構の廃止)
医学研究監理室の設置
看護師特定行為研修センター、診療の質管理室の設置
平成28年 形成外科の開設
神経難病研究センターの設置(分子神経科学研究センターの廃止)
睡眠行動医学講座(寄附講座)の開設
救急科、総合周産期母子医療センター、再生医療室の設置
医療福祉教育研究センターの廃止
睡眠学講座(寄附講座)、地域周産期医療学講座(寄附講座)、地域精神医療学講座(寄附講座)の廃止
平成27年 倫理審査室の設置
臨床教育講座を開設
前立腺癌小線源治療学講座(寄附講座)の開設
平成26年 スキルズラボ棟の竣工
医学部附属病院の病床が2床減床(計612床)
病理診断科の設置
MR医学総合研究センターを分子神経科学研究センターに統合
総合内科学講座、総合外科学講座を開設(総合内科学講座(寄附講座)、総合外科学講座(寄附講座)の廃止)
地域医療教育研究拠点の設置
小児発達支援学講座(寄附講座)の開設
平成25年 アジア疫学研究センターの竣工
アジア疫学研究センターの設置(生活習慣病予防センターの廃止)
写真:アジア疫学研究センター
アジア疫学研究センター
写真:附属病院のヘリポート
医学部附属病院のヘリポート
平成20年から平成24年までの年表
平成24年 臨床腫瘍学講座の開設
地域生活看護学講座を公衆衛生看護学講座に名称変更
精神科神経科を精神科に名称変更、臨床遺伝相談科の設置、中央診療部、医療安全管理部等の各部を改組し、中央診療部門、中央手術部門、診療・教育・研究支援部門に再編
総合がん治療学講座(寄附講座)の廃止
平成23年 臨床研究開発センターの設置(治験管理センターの廃止)
化学療法部を廃止(腫瘍センターの部門とする)
男女共同参画推進室の設置
平成22年 地域精神医療学講座(寄附講座)の開設
医学部附属病院の病床が6床増床(計614床)
総合内科学講座(寄附講座)、 総合外科学講座(寄附講座)の開設
地域周産期医療学講座(寄附講座)の開設
院内助産所の設置
平成21年 看護臨床教育センターの設置
腫瘍内科の設置
総合がん治療学講座(寄附講座)の開設
クリエイティブ モチベーション センターの設置
医師臨床教育センターの設置 (卒後臨床教育センターの廃止)、分子神経科学研究センターの改組(研究分野)、神経難病研究推進機構の設置
平成20年 産学連携推進機構の設置
患者支援センターの設置
感染制御部の設置
リハビリテーション科の設置
家庭医療学講座の開設
写真:クリエイティブ・モチベーション・センター
クリエイティブ・モチベーション・センター(CMC)
写真:附属病院の屋上庭園
医学部附属病院の屋上庭園
平成16年から平成19年までの年表
平成19年 地域医療システム学講座(寄附講座)の開設(※平成22年3月31日まで)
D病棟竣工
ペインクリニック科の設置
腫瘍センターの設置
滋賀医科大学保育所の設置
平成18年 産科婦人科を母子診療科、女性診療科の2つに分離
バイオメディカル・イノベーションセンターの設置
平成17年 栄養治療部の設置
基礎医学講座の再編(28講座となる) 解剖学第一講座、解剖学第二講座を解剖学講座に、生理学第一講座、生理学第二講座を生理学講座に、生化学第一講座、生化学第二講座、放射線基礎医学講座を生化学・分子生物学講座に、病理学第一講座、病理学第二講座、 微生物学講座を病理学講座に、予防医学講座、福祉保健医学講座、法医学講座を社会医学講座に統合
実験実習支援センターの設置(医学部附属実験実習機器 センター、放射性同位元素研究センターの廃止)
化学療法部の設置
平成16年 開学30周年記念式典を開催
スキルズラボの設置
臨床工学部の設置
国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人滋賀医科大学が設立
学外有識者会議の設置(運営諮問会議の廃止)
医療人育成教育研究センターの設置
睡眠学講座(寄附講座)を開設
情報収集分析室、監査室の設置
中央診療施設等及び特殊診療施設を改組し、中央診療部(15部)、医療安全管理部、地域医療連携部、医療研修部、卒後臨床研修センター及び治験管理センターに再編
救急・集中治療部の設置(救急部及び集中治療部の廃止)
写真:スキルズラボ
スキルズラボ
写真:看護スキルズラボ
看護スキルズラボ
平成12年から平成15年までの年表
平成15年 NMR研究実験棟竣工
国際交流支援室の設置
1講座(救急集中治療医学講座)を開設(35講座となる)、リハビリテーション部、病理部の設置
動物生命科学研究センター棟竣工
平成14年 医療福祉教育研究センターの設置
MR医学総合研究センター、生活習慣病予防センターの設置、医学情報センターの廃止
医療安全管理部、卒後臨床研修センター、地域医療連携室の設置
動物生命科学研究センターの設置(医学部附属動物実験施設の廃止)、
学科目を2大講座に統合し、医学科に再編(生命科学講座(物理学、化学、生物学、数学、生命情報学)、医療文化学講座(哲学、心理学、歴史学、社会学、人文地理学、英語、独語))、
内科学第一、第二、第三講座を内科学講座に、外科学第一、第二講座を外科学講座に統合(34講座となる)、
光学医療診療部の設置、
第一、第二、第三内科を循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、血液内科、内分泌代謝内科、腎臓内科及び神経内科に、第一、第二外科を消化器外科、乳腺・一般外科、心臓血管外科、呼吸器外科に再編
平成13年 医療情報部の設置
平成12年 運営諮問会議の設置(参与の廃止)
第1回大学院医学系研究科修士課程看護学専攻 学位授与式の挙行
写真:多くの医学科生が顕微鏡をのぞいている
平成15年当時の医学科の実習の様子
写真:多くの看護学科生が実習に励んでいる
平成15年当時の看護学科の実習の様子
平成6年から平成11年までの年表
平成11年 IVMR棟竣工
コラボレーションセンター(附属図書館、マルチメディアセンター)竣工
分子神経科学研究センターの設置、(分子神経生物学研究センターの廃止)、1学科目(保健体育)を廃止(35講座11学科目となる)、治験管理センターの設置
平成10年 第1回大学院医学系研究科修士課程看護学専攻 入学宣誓式の挙行
医学系研究科看護学専攻修士課程の設置
第1回医学部看護学科卒業式の挙行
平成9年 無菌治療部の設置
マルチメディアセンターの設置、総合診療部の設置
平成8年 輸血部、技術部の設置
平成7年 3講座(基礎看護学、臨床看護学、地域生活看護学)を開設(35講座12学科目となる)
平成6年 1学科目(歴史学)を設置(32講座12学科目となる)
第1回医学部看護学科入学宣誓式の挙行
医学部看護学科の設置
国際交流会館の竣工
写真:構内の道の横に花がきれいに咲いている様子
構内の花の道
写真:中庭の木
中庭
昭和54年から平成5年までの年表
平成5年 保健管理学講座を福祉保健医学講座に改称、集中治療部の設置
平成4年 分子神経生物学研究センターの竣工
1講座(臨床検査医学)を開設(32講座11学科目となる)
平成2年 保健管理センター、救急部の設置
平成元年 分子神経生物学研究センターの設置
MR診療棟の竣工
昭和63年 音楽棟の竣工
昭和61年 水泳プールの竣工
昭和60年 医学情報センターの設置
1講座(歯科口腔外科学)を開設(31講座11学科目となる)
第1回大学院医学研究科 学位授与式の挙行
昭和57年 医学部附属実験実習機器センターの設置(共同研究センターの廃止)
職員会館の竣工
昭和56年 第1回大学院医学研究科 入学宣誓式の挙行
大学院医学研究科の設置
武道場の竣工
第1回医学部医学科卒業式の挙行
昭和55年 医学部附属病院の病床が160床増床(計600床)
医学部附属動物実験施設の設置(実験動物センターの廃止)
高エネルギー治療施設の竣工
医学部附属病院の病床が120床増床(計440床)
昭和54年 解剖センターの設置
2講座(生化学第二、脳神経外科学)を開設(30講座11学科目となる)、2診療科の設置(17診療科となる)
附属図書館の竣工並びに開館記念式典の挙行
写真:1988年の滋賀医大
昭和63年当時の滋賀医大の航空写真
写真:1986年当時の附属病院
昭和61年当時の附属病院の様子
昭和52年と53年の年表
昭和53年 医学部附属病院診療を開始
医学部附属病院開院(320床)
医学部附属病院中央診療施設の設置
滋賀医科大学施設竣工並びに医学部附属病院開院記念式典の挙行
研究動物慰霊碑の建立
第1回解剖体納骨慰霊法要の挙行
共同利用施設を設置(共同利用棟、RI施設、動物実験施設をそれぞれ共同研究センター、放射性同位元素研究センター、実験動物センターと改称)
医学部に附属病院を設置(附属病院創設準備室の廃止)、6講座(内科学第三、精神医学、皮膚科学、耳鼻咽喉科学、泌尿器科学、眼科学)を開設(28講座11学科目となる)、15診療科設置
附属病院(一期)、RI・動物実験施設の竣工
臨床講義棟の竣工
管理棟、看護婦宿舎(一期)の竣工
昭和52年 共同利用棟の竣工
解剖体慰霊碑の建立
保健管理室の設置
7講座(生理学第二、病理学第二、予防医学、法医学、整形外科学、麻酔学、放射線医学)を開設(22講座11学科目となる)
基礎講義実習棟の竣工
体育館の竣工
写真:1978年の滋賀医大
昭和53年当時の滋賀医大の航空写真
写真:1978年当時の附属病院
昭和53年当時の附属病院の様子
昭和49年から昭和51年までの年表
昭和51年 本校舎(大津市瀬田月輪町)の一部完成により仮校舎から移転
一般教養棟、基礎研究棟(一期)、臨床研究棟(一期)、福利補導施設、中央機械室の竣工
本学附属病院創設準備室を設置、7講座(解剖学第二、薬理学、保健管理学、放射線基礎医学、内科学第二、外科学第二、産科学婦人科学)1学科目(心理学)を開設(15講座11学科目となる)
昭和50年 第1回解剖体慰霊式の挙行
開学記念式典の挙行
総合病院大津赤十字病院を本学関連教育病院とする
第1回医学部医学科入学宣誓式の挙行
8講座(解剖学第一、生理学第一、生化学第一、病理学第一、微生物学、内科学第一、小児科学、外科学第一)9学科目(哲学、社会学、人文地理学、物理学、化学、 生物学、数学、英語、保健体育)を開設(8講座10学科目となる)
参与を置く
昭和49年 滋賀医科大学開学(滋賀県守山市仮校舎)1学科目(独語)を設置
国立学校設置法の一部を改正する法律(49法律第81号)が公布され、昭和49年10月に開学決定
滋賀医科大学創設準備室を京都大学に設置